高山市土曜教室で理科実験教室を飛騨プラネタリウムで行いました。石を薄く削って顕微鏡で観察!万華鏡のようにキラキラと輝く鉱物にみなさん驚いていました。ただの石ころでも、本当はとてもきれいなんですよね。
  
|
ひだ清見グリーン・ツーリズム推進協議会の主催で飛騨きよみ再発見ツアーを行いました。体験センターでは屋内砂金採り体験を行い、また自然散策を行いました。せせらぎ街道のすてきな紅葉に包まれて散策するのはとても気持ちよかったですね。
    |
東海シニア自然大学の基礎科の講座を今年も担当させてもらいました。室内講義の後、西ウレ峠を散策しながら自然観察を実施しました。今年は8年ぶりにブナの実が生り、みなさん食べることができてラッキーでしたね。
    |
飛騨きよみ紅葉まつりに「体験コーナー」として出店しました。恒例の砂金採り体験とともに、木のコマ作りを採り体験を行いました。毎年、体験コーナーを楽しみにされている方もいらっしゃり、スタッフも気合がはいります。200人以上の方が訪れてくださり、大変でしたが充実した1日でした。
   
|
おっぱら金山の研修会を山梨県湯之奥金山博物館から講師をお招きし開催しました。講師の方と行った鉱山遺跡の調査では、江戸時代後期とおもわれる鉱山臼を見つけることができ大興奮!現代の砂金掘り師の方に川での実演講習会も行っていただきました。
    |
高山市福祉フェスタに「体験コーナー」を出店しました。砂金採り体験と木のコースター作りを行いました。途中、風が強くなり、テントが飛ばされそうになったりと大変でしたが、みんなの笑顔に元気をもらいました!
   
|