自然体験・合宿研修宿泊施設 おっぱら自然体験センター |
高山市指定管理者![]() http.//www.hidayume.com/ |
ホーム| おっぱら夢組合とは| 自然体験プログラム| 山里体験プログラム| 宿泊研修施設| おっぱら便り| アクセス |
2011年夏 フォトギャラリー |
NPO法人犬山しみんていの会主催による「木曽川源流・夏の交流合宿」を行いました。大原では砂金採りに野菜の収穫、そしてナイトハイクの体験を実施しました。大雨で川での砂金採りはできませんでしたが、そのかわり室内体験道場でみっちり技術を習得できましたね。![]() ![]() ![]() ![]() |
夏休みに福島から来てくれた子どもたちも一緒に、「源流体験 川遊び・魚つかみ」を行いました。川の水は冷たかったけど、いっぱい自然の中で遊べましたね!![]() ![]() ![]() ![]() |
苗代学童のOBの方々が今年も来てくださいました。キャンプファイヤーは盛り上がりましたね。 年々、子供達がたくましく成長するのが見れて、とても微笑ましいです。また、来年お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
この日は源流体験と砂金採り体験を行いました。 川原の焚き火で焼いた岩魚の塩焼きは美味しかったね! ![]() ![]() ![]() 川での砂金採り体験を行いました。小さかったですがしっかり砂金を見つけられて良かったですね。 一攫千金を目指して、また体験に来てください。 ![]() ![]() ![]() |
NPO法人アズワンの夏キャンプを行いました。川遊びに砂金採り、キャンプファイヤー、ブルーベリー収穫体験などを行いました。川の水は冷たかったけど、何度も川流れをしてましたね。![]() ![]() ![]() ![]() |
この日も源流体験と川での砂金採り体験を行いました。自分で捕まえ、さばいた魚の味は格別だね!![]() ![]() ![]() ![]() 砂金採り体験は室内水槽で”ゆり分け”の技術を練習した後、川で砂金採りを体験しました。子ども以上に大人の方が熱中してしまいますね。砂の中から、キラリと輝く一粒をみつけると興奮しますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
名古屋の志賀学童の方々が夏キャンプに来てくださいました。天気が安定せず、キャンプファイヤーができるか冷や冷やしましたが、無事できて本当に良かったですね!また、来年みんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。![]() ![]() ![]() ![]() |
今年もFC岐阜のジュニアがキャンプに来てくれました。川遊びでは福島から夏休みに遊びに来た子どもたちと交流していただき、サッカーでは地元清見小学校の子どもたちに練習をしたり、交流試合をしていただきました。地元の子どもたちもとても喜んでいました。![]() ![]() ![]() ![]() |
砂金採り体験を行いました。室内でみっちり練習した後、川で本物の砂金を探します。室内練習からみなさん真剣なまなざし。なんとか小さいながらも砂金を見つけることができて良かったですね!![]() ![]() ![]() ![]() |
今年も名古屋の学童保育「上飯田第2どんぐりクラブ」の方々が、夏キャンプに来てくださいました。 子どもたちがどんどん大きくなる姿を見るのはとても嬉しいのですね。(自分はその分老いていきますが・・) 春から自分たちで手入れをしたジャガイモは大きく育ってましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
一宮のNPO法人tenmaどんぐりクラブの方々が川遊びに来てくれました。イワナの掴み取りや筏くだり・・ 楽しい思い出ができたかな!また、遊びに来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
愛媛から川遊びに来てくださいました。飛騨の川はいかがでしたか?すごく冷たかったと思います。でも元気に魚つかみ、川くだりをされてました!!![]() ![]() ![]() ![]() |
名古屋から砂金採り体験に来られました。小粒ながらもしっかり砂金を見つけられていました。![]() ![]() ![]() |
高山短大付属幼稚園の年長さんがお泊り保育に来られました。魚つかみやキャンプファイヤーに朝のお散歩、天井の高い体育館でみんなで寝たのは思い出に残ったかな。また、いつか大原に遊びに来てくれると嬉しいです。![]() ![]() ![]() ![]() |
地元清見保育園の親子行事で大原遊歩道の散策とネイチャークラフトを行いました。新人クロっちがメインをはじめて務めた体験行事でした。子どもたちも楽しそうで良かったです(クロっちは緊張してましたが・・)![]() ![]() ![]() ![]() |