自然体験・合宿研修宿泊施設
おっぱら自然体験センター
 
高山市指定管理者

http.//www.hidayume.com/
  ホーム| おっぱら夢組合とは| 自然体験プログラム| 山里体験プログラム| 宿泊研修施設| おっぱら便りアクセス
2011年冬 フォトギャラリー
岐阜から女性2人とネイチャースキーを楽しみました。ネイチャースキーは初めてとのことでしたので、滑り止めのシールをスキーに取り付けて、西ウレ峠付近をゆっくりのんびり散策しました。ネイチャースキーを気に入っていただけたようで、良かったです。色々なコースがあるので、また是非一緒に散策しましょう!
高山市の土曜教室のイベントで清見の隣野の森でかんじきハイクを行いました。さすが高山の子供たちは雪になれていて、雪山も元気に登っていきます。大きなミズナラの木にも会えて、とても気持ちの良い1日でしたね。
NPO法人犬山しみんていの会が雪国体験のスタッフ研修に来られました。イグルーを作りやかんじきハイクを体験し、夜はしし鍋に舌鼓!!スタッフ研修が一番楽しい!?☆■!
NPO法人ごうどスポーツクラブの方々が雪遊びに来てくださいました。気温が低すぎて雪が固まらずイグルーを作ることができませんでしたが、代わりに道無き雪山をかんじきを履いて冒険!雪まみれになりながら、転んだり、斜面を滑ったり!お昼ご飯は、杵と臼でついた御餅にしし鍋。デザートに手作りアイスを作ったりと、盛りだくさんの体験でした。また、遊びに来てください!!
名古屋の学童保育「上飯田第2どんぐりクラブ」の方々が、今年も雪遊びに来てくださいました。イグルー作りは昨年に続いて2回目とあって、みなさん手馴れたもの!短い時間で完成してしまったので、来年はもっと大きいのにチャレンジしますか!!丁度、地元の猟師さんがイノシシを捕ったので、みんなで見学に行きました。吊るされた姿には少し驚き・・・。また、夏にみんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています!

岐阜県ユースホステル協会ガリバー冒険隊の皆さんが、冬キャンプに来てくれました。ソリ遊びに、かんじきハイクと思いっきり雪国を楽しんでいただきました。かんじきハイクでは、シカやウサギ、キツネの足あとが観察できたね。

昨年に引き続き、犬山の中学生ジュニアリーダーの研修でネイチャースキーを行いました。前回、あと少しのところで辿り着けなかった雪原に今回は到達!到達した人だけが味わえる爽快感ですね!

今年も三重県の津田学園小学校4年生の子どもたちと、雪の森をかんじきを履いて散策しました。膝まで潜る深雪に悪戦苦闘!子どもたちの元気に、スタッフはタジタジでした。夜は星空観察!のはずが・・雪雲で星は拝めず、室内映像で星の勉強をしました!子どもたちから元気を沢山もらった一日でした。

ぎふチャンがネイチャースキーの取材に来てくれました。当組合の組合長が出演し、ネイチャースキーの楽しみ方をレクチャーしました。放送は1月21日に行われました。
大原地区の花餅作りを今年も行いました。今年は住民だけでなく、別荘をもつ方にも参加していただきました。
花餅を作るとお正月を迎える気分になりますね。年々、餅をつける株を山で探すのが難しくなっています。大変ですが、飛騨の伝統なのでなんとか続けたいですね。