自然体験・合宿研修宿泊施設
おっぱら自然体験センター
 
高山市指定管理者

http.//www.hidayume.com/
  ホーム| おっぱら夢組合とは| 自然体験プログラム| 山里体験プログラム| 宿泊研修施設| おっぱら便りアクセス
2010年冬 フォトギャラリー
高山市の土曜教室で“かんじきハイク”を行いました。清見上小鳥の森をシカやリス、ウサギの足跡を追いながら子供たちと散策しました。天気もよくとても楽しい雪上ハイキングとなりました。雪の上で食べる焼きマシュマロの味は格別でしたね。
犬山の体験指導者の方々と「かんじきハイク」とこの冬から始めた「ネイチャースキー」のプログラム研修を行いました。ネイチャースキーは踵が固定されていないので、軽快に歩くことができ、しかも斜面を登ることのできるスキーです。でも・・普段と違うスキーに、始めは転倒者続出。ふかふかの雪に転ぶのも、また楽しい!
名古屋学童保育 上飯田第2どんぐりクラブの皆さんが、昨年に引き続き冬も来てくださりました。今年はグランドでイグルー作り。雪のブロックを積み上げてドーム型にします。みんな雪まみれになりながら、がんばって完成させました。夜、ロウソクの明かりに照らされたイフルーはとても幻想的できれいでしたね!また、夏は、川で思いっきり遊びましょう!
今年も三重県の津田学園小学校4年生の子どもたちと、雪の森をかんじきを履いて散策しました。今年は雪が多く、しかも湿った雪がかんじきに付着して、みんな悪戦苦闘。でも、みんながんばって歩きました!夜は星座の勉強した後、星の観察!元気な子どもたちに、スタッフも元気をいただきました!
親子理科実験教室を行いました。夏の実験教室でいつも教えてくださる講師の方の地元大垣市で開催しました。
大垣の赤坂地区は石灰岩の採掘が盛んに行われており、化石の宝庫!地元の子供たちを対象に、「石灰岩と貝が同じ仲間だ!」ということを、石を溶かしたり、試薬で検査したり実験で調べました。石が泡を出しながら溶けるのにはみんな興奮!!